切れ痔とは
切れ痔とは、肛門付近の皮膚が裂傷している状態の疾患です。主な症状は排便時の痛みと出血ですが、トイレットペーパーに少し付着する程度の軽度の出血の場合が多いです。いぼ痔の場合も出血を伴いますが、切れ痔に比べると出血量が多く、便器が真っ赤に染まるほどの出血を伴う場合もあります。
見張りいぼ(お尻のいぼ)とは?
見張りいぼとは、切れ痔が慢性化することで炎症を繰り返し、裂け目の周りの皮膚がいぼのように盛り上がってくる状態です。主な治療は塗り薬による保存的療法になります。ただし、いぼの大きさなどによって手術を検討することもあります。
切れ痔の原因
切れ痔は、便秘で硬くなった便を出そうと強くいきんだり、下痢で勢いが強くなった便を排便する際に便で肛門の皮膚が割けたりすることで生じます。再発を繰り返すと症状が慢性化し、肛門ポリープや見張りいぼ等を誘発する恐れもありますので注意が必要です。
一般的に男性よりも女性に発症しやすく、無理なダイエットや運動不足、水不足などが原因になることが多いと考えられております。したがって、治療によって一度改善した場合も、普段の生活習慣を見直して下痢や便秘を改善することが、切れ痔の再発を防ぐ上で重要です。
切れ痔は痛い?
初期の症状
切れ痔の主な初期症状は以下となります。
- 排便時に痛みを生じるが、時間を置くと痛みが消える
- 排便後、トイレットペーパーに少量の血液が付着する
※痛みがないこともあります。
慢性化したときの症状
切れ痔が慢性化した場合の症状は以下となります。
- 肛門が狭くなり、便が細くなる
- 排便時に強い痛みを伴う
- 排便時の痛みが持続する
- 肛門にいぼ状の腫れが生じる(ポリープ・見張りいぼ)
- 肛門に潰瘍ができる
切れ痔による血便の見分け方
切れ痔は、硬い便が出るときに肛門が裂傷することで生じます。一方、いぼ痔は下痢や便秘が長期間続くことで肛門に負担がかかり、鬱血が生じて痔核ができる疾患です。痔による血便の特徴には様々あり、便の表面に少量の血が付く程度のものから、排便後にポタポタと滴ったり、お尻を拭いた際にトイレットペーパーに血が付着することもあります。血の色は鮮やかな赤で、出血量は症状や進行度合によって異なり、ほとんどのケースで肛門に痛みを伴います。
切れ痔による出血は何日続く?大腸がんとの見分け方は?
痔による出血は、多くの場合は坐薬や軟膏、服薬などによって、4〜5日程度で自然に治癒します。また、何の治療をしなくても治癒することもあります。
一方、直腸がんの場合は、出血がほと走ったりポタポタ垂れるほど大量に出ることはなく、大便に混じったり粘液(鼻汁様)などと一緒に少量出ることがほとんどです。
ただし、痔と大腸がんは同時に発症することもあるため、注意が必要です。
また、1日1回排便することが多い中、上記のような症状が現れた時から急に1日5〜6回排便したくなったり、一度の排便量が少量で常に残便感が生じるようになると危険信号と言われます。
切れ痔の治し方
急性期
切れ痔の治療では、肛門の裂傷による痛みや炎症を抑制する軟膏や、傷を治す内服薬などを用いた保存的療法を行います。患部は比較的短期間で治りますが、再発を起こすことが多いため、治療とともに生活習慣を改善することが大切です。生活習慣の改善では、水分や食物繊維を多く摂取するなどの食事習慣の改善や、適切な排便習慣を定着させて便秘を起こさないようにしましょう。排便後には、トイレットペーパーで強く擦らないことや、温水洗浄便座やシャワーで肛門部を洗い流して常に清潔を保つこと、保温することなどにも配慮しましょう。また、必要に応じて緩下剤や整腸剤を使用して便通をコントロールすることも必要になります。肛門を温めることで括約筋が弛緩し、疼痛の緩和にも繋がります。血行の促進は傷の回復効果もありますので、入浴や座浴も推奨しています。
慢性期
切れ痔の慢性期とは、何度も同じ場所が切れることで傷が深くなって潰瘍化する状態を指します。慢性期になると、傷の周囲に肛門ポリープや見張りイボが現れます。さらに進行すると、傷が瘢痕化して肛門が狭窄を起こし、より便が通りにくく細くなって症状が悪化していきます。
症状が悪化して肛門の括約筋が過度に緊張を起こしたり、狭窄による裂孔を何度も再発するようになった場合には、肛門括約筋の緊張を緩和する治療や拡張手術が必要になります。また、肛門ポリープや見張りイボが生じた場合は、切除手術を行う必要もあります。
切れ痔の手術
用指肛門拡張術
用指肛門拡張術とは、薬物療法では排便時の痛みが改善しなかった場合に適用される手術です。局所麻酔を行った後に医師が指で肛門を拡張します。この治療はメスを使わずに肛門の緊張を緩めるため、患者様にとって心身の負担が最も少ないことが特徴です。ただし、簡易な手術な分、他の治療に比べると再発率が高いとされています。
側方内括約筋切開術(LSIS)
側方内括約筋切開術とは、肛門括約筋の過度な緊張を緩めるために、側方内括約筋の一部を切開する手術です。肛門ポリープや見張りいぼ、深い潰瘍がない場合は、肛門拡張を行う上で最も有効な手術方法となります。
肛門周辺(余剰)皮膚切除術・肛門ポリープ切除
同じ場所が繰り返し切れて傷が深くなった場合や、潰瘍を切除する際に行われる手術です。肛門ポリープや見張りいぼを発症している場合は、潰瘍部とともに切除していきます。
切れ痔は繰り返す?
切れ痔はほとんどの場合は薬物治療で治ります。しかし、切れ痔の原因は生活習慣と密接に関わっているため、一度治療したとしても生活習慣を見直し、下痢や便秘を根本的に改善させなければ再発を起こす可能性があります。
また切れ痔は再発を繰り返すと症状が慢性化し、肛門ポリープや見張りいぼ等を併発してしまう恐れもあります。これらの治療には手術が必要となりますので、注意が必要です。